はじめての方へのガイドライン

里親に応募する方へ

当サイト「ぽちとたま」では、里親を募集している方へのお問い合わせは会員登録した方のみとなっております。まずは会員登録を行ってください。
» 会員登録ページ
- 会員登録後、里親になりたいと希望するペットのページに設置している「投稿者に質問する」というボタンから専用メールフォームでメッセージを行ってください。
- ※外部で直接メッセージのやりとりはしないようお願いいたします。(トラブル防止の為)
プロフィールの重要さ

譲渡人、譲受人共に、プロフィールはしっかりと入力しておきましょう。
相手先はあなたがどんな人、もしくは団体なのか、まずはプロフィールでしか判断できません。
特に譲受人の方は、プロフィールを充実させておくことで、里親募集している方からどういった方なのかを知るヒントになります。
- プロフィールを充実させることで、より円滑に譲渡が進む可能性が高くなる為、双方ともにアイコンを含め、プロフィールをしっかりと入力しておきましょう。
ペットの受け渡しについて

ペットの受け渡しについては譲渡人、譲受人双方で場所を決めるようお願いいたします。ただし、譲渡されるペットの安全の観点から、弊社では「譲受人側の飼う環境が整っているか」の確認を含め、譲受人の自宅での受け渡しを推奨しております。
そうすることにより、譲渡側も安心感が高まり、よりスムーズに譲渡が進むことになると考えております。
- また、マイページから譲渡誓約書をダウンロードし、両者に記入いただくことを推奨しております。
- ※保護活動者様が独自に作成しているものがあればそちらを使用可能。
終生飼育できるか考える

ペットは親を選ぶことはできません。ペットにとって飼い主しか頼ることができないことを真摯に向き合い、責任持って終生飼育ができるかどうかを考えてください。
里親募集されているペットたちは、心に傷を負った子が少なくありません。それでも、人に慣れ、笑顔をたくさん与えてくれます。
弊社を含め、保護活動されている方は、二度と不幸な想いはさせたくないと心より思っております。
ぜひペットたちと幸せに最期まで過ごしてあげてください。
» 犬、猫の飼い方 飼う前に読むこと